リアシートにヒーターユニットを入れよう!(その1)
(E38のリアシートを手に入れました。)
 


あるオークションで、センターコンソールの後端につく
リアシガライターの両側に、
シート>ヒーターのスイッチが付いた物を見つけた。
お〜!こんなのがあるんや〜\(◎o◎)/!と頑張って落札!

E34で、リアシートにヒーターが付いているのは
見たことがないのでE32の750用かな〜?
E32の物ならE34にも付くだろうと合わせてみると、ピッタリ!
でもカプラーがなく、スイッチも片方壊れていたので
部品取りの750から同じパネルと、カプラーを取寄せ。

とりあえず、配線をして照明はOK!
で、スイッチがあるのに作動しない、
見た目だけでは嫌なのでヒーターユニットも手に入れよう!って事に。

これが完成したら、E34で
リアシートヒーターの付いているのは俺だけかぁ〜?フッフッフ〜(*^_^*)
と思っていたら!先日ミッチョ様が、
「あ〜これ、正規輸入のM5には付いているよ〜」と。
え〜!そうなんや〜!さすがM5!なんでも付いてるのね〜(ーー;)。
まぁ、スイッチ付きのパネルは手に入ったので
(このスイッチ、最初のが片方壊れてたので検索したら、
諭吉様一人では足りないほどのお値段!?)
ヒーターユニットを探した。

古そうなユニットを1つ見つけ、購入。
首に巻いて電源につなぐと、ホカホカ〜(^_^;)
動作確認OK!

ちょうど、E38 740のリアシートがオークションに出ていたので落札。左右、背もたれのみ。
E38は、735以外はリアシートヒーターが付いているので、ユニットだけが欲しい私には好都合(*^_^*)
格安で落札!3900円。どうもありがとうございました<(_ _)>
届いたシートを見て、バラすのが惜しくなるほどの程度の良さ!
ん〜!このまま取り付け出来たらなぁ〜、でも左右分割シートやで断念(ーー;)
断腸の思いでシートの革を剥いでいく。
中のウレタンもまだしっかりしている。
あ〜、なんていうことをしてしまったんだろう! \(◎o◎)/
と少しだけ思い、心はヒーターユニットへ!
革に縫い付けてあったユニットを引っ剥がした!
お〜!さすがE38のヒーター!高級そう !(^^)!
剥がして不要になった革。
まるで革ジャンのよう。
ほかすのはもったいないので、これで何か作るかぁ〜
これも電源につないでみる。
ホカホカ〜 ちょっと熱い(^_^;)

まさか、740のシートがこんなふうになっているとは
思いもしないだろう・・・ごめんなさい<(_ _)>
私もほんのちょっぴり、抵抗がありました。
ユニットを貼り付けるアイロン接着テープも買ったし、これで部品は全て揃った〜。

あとは、E34のリアシートをバラして貼り付け、元に戻して配線をつなぐだけ!

でもこっちの方が大変かも??元に戻らなかったらどうしよう〜

スイッチには強弱があるが、ユニットの配線は2本。どうやってつなぐ?



スイッチに付くカプラーから配線を推測


とりあえず、カプラーの配線をじっくり見てみると
左側 ////
右側 ///




まず、はアース、これは間違いない!

/ これは照明用、これもOK!

/は、どこかで見たけどなんやったかな〜??
あとまわし!

この左側の/ (右側では/
もしかすると下の画像
ヒーターユニットの/へ?

じゃあ残った/は、ヒーター用の電源?


全部配線をして、ヒーターユニットを首に巻いて 電源を入れる。
ヒーターオフ ヒーター弱 ヒーター強
ヒーター強で熱いくらいに作動。弱はちょっとわからず。
とりあえずは無事動作OK!
/は電源と勝手に断定、ACCかIGN、どちらにつなごうか?
ほんまはどっちだったっけ?

でもこの型のスイッチ、押した方が照明消えるんじゃなかったっけ?
作動している側が明るく輝いているが・・・
押しても戻るタイプのスイッチは、このような光り方だったが・・・

消えるというのは、作動中に点くための照明が切れていたからかも?
大体、作動してる側の表示が消えるというのはおかしいし
これできちんと暖まるのだから、まぁいいか〜(^_^;)

じゃあ、フロントの今付いているスイッチが壊れているのか〜?



[TOPへ]
1