US仕様のモールについて尋ねられたので、ここに詳しく報告します。 | |
一番初めに手にいれたのは、某オークションにて US仕様のフロントモールにリア用のレッドマーカーとの社外品セットでした。(見た目だけのセット。点灯しない。) このままでは点灯できないし、やっぱりフロントはオレンジやろ〜!ってことで足らない部品を手配しよう! ETKの車種設定をUSAのE34で検索 | |
すると、日本仕様とは違うナンバーで出てきた。 どうせなら、リアも付けようと前後のモールに必要な物全てを検索 ※ ディーラーでの明細が出てきたので、 私がディーラー注文した部品だけ赤文字で記入しました。 | |
これは、Fバンパー周り 2 バンパートリムLH 51 11 1 934 335 3 バンパートリムRH 51 11 1 934 336 | |
これは、Rバンパー周り 3 (SO)R ラバーストリップLH 51 12 1 944 433 ¥3,160 4 (SO)R ラバーストリップRH 51 12 1 944 434 ¥3,160 | |
ポジションライト類 1 Fポジションライト 63 14 1 376 977(オレンジ)※ この品番は2と、3のバルブと、4のソケットがセットになっています。 ? (SO)F サイドマーカーレンズ 63 14 1 377 849 ¥2,040×2 1 Rポジションライト 63 14 1 376 978(レッド))※ この品番は2と、3のバルブと、4のソケットがセットになっています。 ? (SO)R サイドマーカーレンズ 63 14 1 377 850 ¥2,040×2(未購入) ? ロングライフバルブ12V/5W 63 21 6 926 927 ¥220×4 ? ソケット 63 14 1 376 979 ¥400×4 5 プラグ ターミナル 61 13 1 378 402 ¥120×4 ー コネクター0.5-1.0MM 61 13 0 007 441 ¥500×4 | |
まずモールを外すと、 ちょうどポジションライトが入るように バンパーにくぼみがあります。 でも少し小さいので、のこぎりで穴を広げます。 | |
モールにポジションをとりつけます。 私は結局、前後とも純正と社外品の組み合わせになったので うまく取り付けられず(外れそうだったので)、ボンドでの接着にしました。 せっかく本国取り寄せで取ったのに落としでもしようもんなら、いつまで待たされる事か・・・ ※本来なら、モールをバンパーに固定して、最後にポジションをパチン! とはめ込むのでしょうが、なにしろ社外品との組み合わせが・・・ | |
これが、ポジションに付くバルブホルダーです。 これにバルブをはめて、ポジションに取付けます。 | |
配線ですが、1つのコネクターケースに 丸型コネクターを2本差し込みます。 このコネクター、たしか1本が500円! たかが、30cmほどの配線に 端子が付いているだけやのに〜 (あれ?2本で500円やったかな?いや違うなぁ〜) | |
電源は、 テールライトのスモールに割り込ませました。 | |
さぁ!あとはコネクターをつないで モールをバンパーに取付ければ出来上がり! |
|
はっきり言って、まさかUS仕様のモールをディーラーで簡単に購入できるとは思ってなかった。 昔聞いた時は、 「いやぁ、国内での値段が無い部品だから、物が届いてから値段を決めるからお金と時間がかかりますよ。」 と言われたのだが、 ちょくちょく通うようになって、この社外品を購入してからダメ元で再び尋ねると、 カチャカチャ!っとETKを操作して値段も出してくれた。(前の説明はなんやったんやねん!) うまく船便のタイミングが合ったみたいで、1週間ほどで届いたし。 モール自体の値段は日本用とほとんど変わらず、ポジション類の部品で金額が上がっていくが、 予想ほどではなかった。 概算ですが、全て純正で揃えると、26,000円ほどかかります。 ディーラーで購入できるのなら、社外品など買わなければよかった。 (作りが全然違う。)(ーー;) |