ブレーキパッド確認、エア抜き


このゴールデンウイーク、結局何もしてなかったので最終日、ブレーキ関係でも見とこか〜って事でダラダラとやってみた。

フルードのエア抜きは、今まで一度もやってなかったので、
それも兼ねて、まずはマスターシリンダーから一番遠い右後ろから。
ホイールを外して下に潜ると、
キャリパー裏にゴム栓が付いた部分が2箇所上下にある。
ゴム栓を外すと中には7mmのヘキサゴンボルトが。




(画像は右前です。)
3年ほど前に購入したのですが、ヘキサゴンの7mmなんてどこ探してもない。
てっきり普通のL型になったやつかと思っていたが・・・

昔から、たま〜にお世話になっていた実家近くのオリエンタル工機さん
で聞くと、ソケットタイプの物しか出てないそう
ここはなんでも揃っていて、私の困った時の駆け込み寺です (^_^;)

今まで3回程しか使っていない。
それも、この部分を外す時だけしか・・・
これを使って、2箇所のボルトを外し・・・
ストッパーも外し・・・
ドライバーでこじると・・・。
パッドが外せる!(*^_^*)






(右前です。)
異常なし!ってことで元に戻し、エア抜きを

ゴムのキャップを外し、内径5mmのビニールホースを差し込む。
少しきつめですが、5mmでピッタリ!
その前に、パッドセンサーの付いているところはセンサーも外して、
7mmのメガネをはめておかないといけません!

ここからは、一人ではできないので(どう見てもただの注射器! とか、
コンプレッサー内蔵で一人でもできるパーツが出ているようですが。

第一秘書に協力してもらい(第一しかいないですが・・・)ブレーキペダルを5〜6回、
固くなるまで踏んでもらいます。
踏み込んだ状態のまま、こっちではボルトを緩めます。
「1・2・3・4・5 はい!」「はい!チュ〜」
チュ〜っとフルードが・・・出てこないやん!\(◎o◎)/
もう一度!出てこやん・・・。(ーー;)
リアが効いてないなぁ〜とは思っていたが、フルードが来てないとは!
ん?まてよ、
ペダルを踏んでくれている足を見にいくとアクセルペダルを踏んでくれてました(ーー;)
「固くなったよ〜」ってなるか〜!!
お前は、どやって車止めてんねん!この・・・!と心の中では叫んで
笑顔で、こっちちゃうやん、左、左(*^_^*)と優しく教えました。
(猫の手でも借りたい時に逃げられたら・・・と。)
左ハンはペダルも逆かと思ったのでしょう。(と思わな、やってられへん・・・)
正しいペダルを踏んでもらい、やっと無事にフルードが出てきました〜(^_^;)
これを、エアが出てこなくなるまで繰り返します。

なんとか終わりました。
86以来のエア抜き、やり方間違ったかな?とかなり不安になりましたが、
これは二人の呼吸が合わないとテキパキ進まない作業でして・・・
(第一秘書はダメだな〜、第一しかいませんが・・・)

エア抜き作業は、最後にマスターシリンダーに一番近い左前をするようにします。
フロアジャッキが無かったので、ジャッキアップが一番疲れました〜
1