ブレーキパッド交換 (吹田メンテオフにて)





ある日突然、ポ〜ン!と警告が。


今年のゴールデンウィークにチェックした時には、まだあったのに。。。

点検すると、前後とも残り少ない。仕方ない、前後とも交換しよ!
全交換だから、一度ダストの少ないやつにしてみようか?と思っていたので
情報を集めた結果、これにした。

プロジェクトμ ユーロメビウス


モノは揃ったが、なかなかやる気が・・・
フロアジャッキ、ローダウン用だがフロントに入らないし。。。
そうや!吹田のメンテオフでやろう!ってことで(*^_^*)


2005年10月2日 吹田メンテオフ

手前から、ゴンザレス号。 ぱわーとむ号。 boven7号。 とい号。 NENA号。 うっちー号(見えない(ーー;))。

到着後、早速リアをジャッキアップ。
(このローダウン用のジャッキ、作動が重い!
バーがしなる程の力が必要、ダメじゃ〜安物は)


でも、リアのウマをかける位置がわかんない。
先にリアを上げていたゴンザレス様に教えてもらった。(*^_^*)
チャッチャと外して。。。
パッドセンサーも交換して。。。

黄色のコードの方が新品 
3435 1179 820  ¥2,100 (こんな高かったっけ?)

リア完了〜!

フロントも同様に。。。でもジャッキが入らないので、踏み板を使い。。。
(後ろでは、うっちー号がステッカー剥がしを!)


でも入らないので車載ジャッキで少し上げて。。。

左側は、とい様が手伝ってくれました。

とい様、どうもありがとうございました。<(_ _)>

で、、、右のキャリパーからパッドを外して。。。ブーツが。。。変!

ピストンの隙間には砂が!!
左にはブーツの破れが!!!

フロント左右の、キャリパーのOHが決定!(ーー;)

とにかく、前後のブレーキパッドの交換は終了〜!

ゴンザレス号のマフラー 音聞くの忘れた・・・
boven7号 気のせいか少し逆スラントに見える?
とい号 車は乗り手を表わす!
ぱわーとむ号 次お会いする時は完全復帰ですね〜(*^_^*)
帰り道、ブレーキがやっぱり効かない。
高速道路でブレーキも踏む機会がなく、アタリをつけようにも・・・
名阪国道、三重県に入ったあたりから流れが悪くなり頻繁にブレーキを。
やっとアタリがついてきたのか、キィ〜!っと音が出始め、少し効くように(*^_^*)
片道120km、アタリをつけるのに程よい距離だったかも。。。

1