|
2005年3月16日 (水) 01時40分04秒
|
[名前] : ぱわ〜とむ
|
[URL] : http://www.geocities.jp/power_tom2004/
|
[コメント] : どもども、
NENA殿、最近私はミラーを後期にしようか?と色々考えて居るのですが、配線の方法が前期と後期では全く違い、カプラーの逃げもなくドア内部に配線してやらないと、漏電の可能性もありますが、これが全く手の入らないどうやって?配線したのか不明な状態で、ドア内部の配線にアクセス出来ないのです。
まあ現状のミラーもそれなりに工夫して見やすいのですが、何となく変えてみたくてねー。
ここで疑問なんですが、ナローグリルで後期ミラーは何年から何年式まででしようかねー?
NENA号はナローで後期ミラーですねーこれは少ない様な気がします、ワイドグリルで後期ミラーは540.530.が出てからですかねー?
ナローグリルで後期ミラーは540にも存在してるのを見たし、その辺が謎な今日この頃です〜。
|
|
|
|
|
2005年3月16日 (水) 07時03分44秒
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : とむ様、おはよ〜ございます〜 後期のミラーは、どのあたりからなんでしょうね? 私のは93年の12月ですが、 92年物、93年前半は前期ミラーですよね〜 でもTRは後期用やったような?? 前に、どこかのサイトで 何年式の何月からどの装備ってのを 統計とってるの見ましたが どこやったかな〜??
|
|
|
|
|
|
2005年3月16日 (水) 07時40分33秒
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : 追加です〜 95年からは、525もワイドグリルになりましたから 93、94年あたりの525でしょうか ナローで後期ミラーは。 540でもナローがあるんでしょうか? エアコンパネル、ミラー、グリルの 前期、後期は一斉じゃないので いろんな組み合わせがありそうですね〜(^_^;)
|
|
|
|
|
|
2005年3月16日 (水) 20時19分31秒
|
[名前] : ぱわ〜とむ
|
[URL] : http://www.geocities.jp/power_tom2004/
|
[コメント] : これがねー
アルピナの4.0がナローグリルで後期ミラーだったんですよ〜、だから本国ではV8のナローが存在したみたいですねー。
後期ミラーにするメリットは全然無いのですがー数少ないと言うのが魅力かな?M3ミラーは見難いのでNGだしねー。
前期、後期、では中の鏡も大きさは同じで取付方法が違うだけなんですよねー、グレートでヒーターが無い鏡も存在します、但後期の方が足長いかも?
|
|
|
|
|
|
2005年3月16日 (水) 20時51分17秒
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : あ、そうなんですかぁ〜! 超稀少でしょうね〜(*^_^*)
>後期ミラーにするメリットは全然無いのですがー数少ないと言うのが魅力かな?M3ミラーは見難いのでNGだしねー。
535で後期ミラーは存在しませんよね〜? M3ミラー、見難いんですか〜、 コピー物を付けるつもりで部屋にころがってるのですが・・・
とむ様のミラー、ヒーター付いてるんですか〜? 私の付いてない・・・と思う(ーー;)
|
|
|
|
|
|
2005年3月16日 (水) 22時12分07秒
|
[名前] : ぱわーとむ
|
[URL] : http://www.geocities.jp/power_tom2004/
|
[コメント] : これがねーNENAさん、535の後期にナローグリル後期ミラーが存在するんですよー、これ又極少数なんですけどねー、535is発売前後に出て居た様でねー極めて少数な535であります。
内装も皮でウッドモール付、コンソールも皮、リアの窓にはサンシェード付、付けられる物は統べて標準で出来上がった535でねー、これがナローグリルで後期ミラーの535と言う珍しい物でした。
|
|
|
|
|
|
2005年3月16日 (水) 22時47分29秒
|
[名前] : 管理人
|
[URL] :
|
[コメント] : へ〜\(◎o◎)/! いったい、34ってどれだけの仕様あるの〜? って感じですよね〜 オーダーメイド感覚で、自分だけ仕様がつくれますよね? 並行物か、ウインターパッケージについてる ヘッドライトウォッシャー、あれも気になってるのですが、なかなか解体にも出てこないみたいで・・・
|
|
|
|
|
|
2005年3月17日 (木) 18時10分21秒
|
[名前] : ぱわ〜とむ
|
[URL] : http://www.geocities.jp/power_tom2004/
|
[コメント] : 結局ねー前期と後期はねードア自体が品番違うんです、つまりミラーの取付部分が違う様で、綺麗に取付るにはドアの配線を室内へ入れないといけないのです、これはもうドアに穴開けるしか方法がなく、非情に面倒であります。
まあ適当に付けてしまう方法も在るのですが、私としては純正クオリィーで付けたいので(今さら純正なんてとは思うのですが)何とかドアの加工をしたいと思います。
|
|
|
|
|
|
2005年3月18日 (金) 17時07分16秒
|
[名前] : たにやん
|
[URL] :
|
[コメント] : おくさんが前期ミラーから後期ミラーへ交換しましたが、見た目は全く判りませんでしたよ。
|
|
|
|
|
|
2005年3月18日 (金) 19時28分56秒
|
[名前] : ぱわ〜とむ
|
[URL] : http://www.geocities.jp/power_tom2004/
|
[コメント] : たにやん殿、
私もそんな記憶があり、おくさんのH/Pみたんですが、少しH/Pがおかしくなってません?
画像が見えないのですが〜?
|
|
|
|
|
|
2005年3月18日 (金) 21時17分34秒
|
[名前] : ぱわ〜とむ
|
[URL] :
|
[コメント] : たにやん殿、
勘違いでした、私おくさんのH/P知りません。
H/P在りますか?
|
|
|
|
|
|
2005年3月19日 (土) 07時44分37秒
|
[名前] : たにやん
|
[URL] :
|
[コメント] : おくさんはHP持ってないんです。 今度撮影してもらいますね。
|
|
|
|
|
|
2005年3月19日 (土) 11時15分20秒
|
[名前] : ぱわーとむ
|
[URL] : http://www.geocities.jp/power_tom2004/
|
[コメント] : たにやん殿、
それは恐縮ですー
一応取付は出来ましたが、配線に納得行かないのです。
旧タイプを新タイプのカプラーに変更するのは、簡単なんですけど、新タイプは配線が室内にある為に防水して無いのです。
これを防水して取り付けても旧ミラーの様にカプラーの逃げ場が無くて、何となく無理矢理と言う感じなんですー。
これを打開するには、配線を一旦室内へ持込むしか無いのですが、これが全くの袋の中でドアにホルソーで穴開けるしか方法が無さそうなんですー。
NENA殿私個人の事で場所をお借りして申し訳ないですー
|
|
|
|
|
|
2005年3月20日 (日) 09時43分55秒
|
[名前] : おく
|
[URL] :
|
[コメント] : NENAさま お邪魔します〜、北海道のおくです。 ぱわ〜とむさんの後期ミラーの件、 ぱわ〜さんの掲示板に書いておきました。。。 NENAさんの車は、初めから後期ミラーなんですね。 私的には、後期ミラー+ナローグリルの組み合わせが 非常に気に入っております。 やっぱりワイドよりナローがE34らしいような気がして… 私の車、SOHCの525ですが、年齢詐称と言われています(笑)
|
|