キー照明
キー照明の取り付け





先日、田野倉様からキー照明用のリングを頂いた。
思えば昨年のFISCOでのオフでのジャンケン大会、田野倉様製作のリングが出品??
普段内気な自分が、唯一欲しい!と思い参加するも撃沈・・・。

自分で作るのは無理!これはどうしても・・・とお願いして
やっとこの手にとることができた(*^_^*)
ありがとうございました!


早速、ステアリングカバーの下を外し


リングをはめ込む。


アースは、近くにあったボルトにかまして、問題は+側12V。
アドバイス通りに、パワーウインドウのスイッチ照明に割り込ませることに。。。


コードを引き込むのがまた一苦労。。。
まずはエアコンパネルを外すため、ハンガーの針金を使ってツメを押す。
これがけっこう重宝する。


一旦、ここまで配線を出す。


ここからセンターコンソールへは、照明用にコンポから引っ張ってあった
ACC電源の黄色い線に結び付けて通す。


パワーウインドウスイッチを−ドライバーを突っ込んで外し・・・


フロント側のカプラーから電源を取る。
赤・紫のコードへ。


ギボシを付け二股に分け、つないだら完成!




さてさて、点灯だが・・・

LEDにはフルカラーの5mm玉を入れた。




普段あんまり見えることはないけど、嬉しくてチラチラ覗いて危ないかも??

でもこのフルカラーLED、以前購入したのはレギュレターで5vに落とさないと点灯しない!ってやつやったんやけど
これは12vでそのままOK!ってことで、配線カバーを裂いてみたが
中にはただ抵抗がついてるだけ。
えっ?普通に点くの?と後日また別のところで買ってみて抵抗を入れ 12v流してみた。
点くのは点いたが、変色の時点滅する。
フルカラーLEDにも、いろいろ種類があるのかな?
1