メッキの枠を取っ払い、そのままでいいかと見たら 枠を差し込む部分が丸見えで、変! それで金網を黒に塗って張り、中のグリルはライトレッドに塗装。 これで、少し離れるとキドニー部分は黒く見え、近づくと赤く見えるように。。。 とにかく、枠を外してすっきりさせようと考えた結果だが 本当は、ワイドグリルの方がよくやっている、グリルの縦ジマをなくして 金網張りにしたかった。それも奥行きがあるように見えるように。 でも枠を売ってしまったので、段差が隠せなくなったためあきらめた。 しかし、ノーマルより奥行きがなく、薄っぺらなキドニーになっていたので やっぱり奥行きのあるグリルにしたい!と、今回の改造となった。 | |
まず、このグリルを格安で落札。 これをバラして、メッキ枠と黒い樹脂部分を加工する。 | |
樹脂の縦ジマを切断し・・・ | 平に均す。 |
かなり硬く、途中でやめた。こりゃ何年経ってもメッキが剥がれ、樹脂が出ることは無いだろう。 さすがというか、なんというか・・・ これらを、サフ、ライトレッドと塗装して準備OK! | |
で、今付いているグリルを外す。 まず、いつものようにモールの前部分のみ外して、ボルトをゆるめてバンパーを外す。 それでグリルを外す。。。 う〜ん、グリルを外した状態でもけっこう・・・いいかも(*^_^*) さて、外してきたグリルから金網を取り、加工した樹脂グリルの裏に タッピングビスで固定する。 これで、あとは組み立てて完成〜。 奥行きがあるように見えるように枠、樹脂部ともレッドに塗装。 枠の前面の出っ張りも削り落とし、樹脂との合わせ部分もパテ埋めしたかったのだが すぐに割れてきそうで断念!残念! | |
夕方になり、雨もあがったので取り付けに。 | |
キドニー枠の段差が気になるけど・・・とりあえずこれで。。。 ライトグリルも何かできそうだけど・・・また良い考えが浮かんだときにでも。。。(*^_^*) |