メーター照明色変更への第二段階(メーターケースにLEDを)そして完成へ!
一応、それぞれのメーター本体は加工も終わり、 好みの色に光らせる下準備ができた。
それで、メーター照明用のソケットに市販のLEDを6個、9個使ったウエッジ球をはめてみた。
スピードメーターとタコは、そこそこ光るが燃料と水温計が暗い。
プリズム作用を利用した樹脂部分に光が当たっていない。
左が9個、右が6個のLED球
ゴツすぎ!
水温計照明用の樹脂は、照明ソケットの
付け根あたりにきているので
LEDでは光が周らない。
そこで、元のソケットを使って照明をとるのをヤメて、メーター裏にLEDを仕込むことにした。
ケースとメーターの間にスペースがあるので、○かな〜と(*^_^*)
そうなると、買った8個のLEDウエッジ球は不要・・・無駄遣いをしてしまった!(ーー;)
それでは、少しでも光が拡散するようにLEDの加工から・・・

LEDの拡散加工

LEDの付け根を持って、
頭をペーパーに擦りつける。
たまたまあった、240番の
ペーパーを使う。
丸かった頭が平に!
でもこのままでは、
頭がすりガラス状なので
ピカールで磨く。
タオルにピカールを付けて
LEDの付け根を持って
頭を磨く。
タオルに垂直に!
削ったところも透明に!
拡散すればいいんだから、
ピカピカにする事も
ないんだけど・・・

ケースの加工、取り付け
ケース自体にLEDを取り付けるために、LEDの足を通すための穴を開ける。
樹脂が硬く、"キリ"では辛かったので、半田ごてでジュ〜ッ!と。それからキリで。
穴を開けた状態
LEDの足を通して、とりあえず瞬間接着剤で固定する。
裏側で配線する。横に延びた金具に直接ハンダ付け。
ハンダの"のり"も良く、と〜っても簡単!(^^)!
でも、メッキが劣化してるのか、ペロッ!と剥がれたところが・・・
ハンダを盛り直してなんとか固定。
全ての配線が完了!
メーターを取り付けて電源をつなぐ。
あたりまえだが明るい!
最初からソケットに拘らず、この方法にしておけばよかった〜
8個のゴツいLED、無駄に・・・(ToT)/~~~
あとは、指針用の照明だが、これは元のソケットのあたりに光を当てないと指針に光が行かないので
ここにブルーのLEDを付けるしかないなぁ〜
結局、指針用に、ソケットの穴からLEDをメーターに向けて取り付けた。
ここからメーター全体に光が周るので、ブルーではまずい。
やっぱり同じグリーン玉を。
でも指針はブルーにしたい!
仕方ない、プラモデル用のアクリル系ラッカーで塗ろう!(^_^;)
光を通すように、クリアのブルーで塗りました。

メーターを取付けて、どんなものか具合を見てみる。
メッセージボード、シフトポジションの文字はグリーン、トリップメーター文字はホワイトに。
う〜〜ん!針が光ってない・・・(ーー;) ちょっと手直しを!


3/7 完成!
結局、青く塗った塗料を落とし、うっすらと青く残した。
また、タコと水温のレッドゾーン裏に、白のLEDを追加。
(光が漏れないように囲いを作って)
こうしないと赤く光らない。やっとノーマルっぽくなった。

昼間の状態

夕方、照明を点けた状態

夜、照明のみ見える状態
すべてグリーンでは味気ないので、トリップメーターを白に。
また、よく点く警告灯?のウインカー、ハイビーム、パーキング、エアバッグをLEDに換えた。
だいぶ、メーターAssyの発熱が抑えられたはず。
これで、しばらくはメーターを外すこともないので
エアバッグの警告をリセットしてもらってこようかな〜(*^_^*)
1