1つ2つと消えてゆき、結局は全部消えてしまった。 これをDD様に相談すると、”蛍光灯(または冷陰極管)にすると明るいですよ~”と 冗談とも本気ともとれるご意見を頂いた。 まさか~トラックでもあるまいし、蛍光灯なんて!(^o^)/ でも、ルームランプの中身はほとんど側だけで、今さら電球は入らないし またLEDを並べるのも・・・ とにかく夜、車内が暗くてサンバイザーの照明で代わりにしていたが もう灯りならなんでもいいや~! じゃあ一度、CCFL管(冷陰極管)でも!ってことで 秋月電子通商で、 15cmのCCFL管を購入した。 キットの組み立てというか、ただ配線をすればいいだけ ルームランプに組み込むのが一番難しいくらいで・・・ とにかくルームランプの中身を、ごっそりと外し +とーを配線する。 CCFLを、ルームランプの大きさに切った塩ビ板に固定 裏側にはユニットを固定 これをルームランプに合わせて、固定。 さぁ、安定化電源につないでみると・・・ 無事に点灯 スポットは使えませんが、メインさえ点いてくれたらいいわ~(*^_^*) 次、点かなくなったらノーマルに付け替えます。。。 そうとうボロボロになってきたし・・・ | ||
剥がしてレザークロスを貼ることに。。。 黒だから、あまり目立たないんだけど、ついでに(^_^;) 以前、ドアの内張りを張り替えようと買ってあったものを使った。 | ||
浮いてきてた生地を・・・ | スポンジ状ののりも綺麗に取り・・・ | レザーを貼り付け。 |