HIDの光と比べると、やけに黄色くなってきた。 付けた時は白く光ってたはずなのに・・・ 案の定、青く塗ってある塗料が剥げてきてた・・・ いつもお世話になってる方が、ウエッジのLEDを4個セットで出していたので それを1100円で購入。 | |
まずは、左のロービーム上のポジションを交換 この灰色のカプラーを抜き・・・ |
|
約90度回転させて・・・ |
|
ポジションのソケットを引っこ抜き、LED球に換える。 LEDは極性があるので、点灯しない場合LEDの向きを入れ替えてみる。 いやぁ〜ソケットがバキバキになってきてるなぁ・・・(>_<) |
|
右も同様に・・・このカプラーを抜いてソケットを外す。 | |
LEDに換えて点灯。 | |
ウインカーを外し(取り外しが、手が入りにくく面倒なのでネジ1本で固定) 後付のソケットを引っこ抜いて交換。 |
|
右も同様に・・・ | |
やっぱりLEDだけあって、拡散加工だけでは広がりが少ない・・・ でもウインカー部分はけっこう全体に明るく光ってるから これでいいかぁ〜、所詮ポジションやしな〜!(^^)! |