2006.9.23 チロルの森
そこへ今年もお邪魔に。。。 ETCの深夜割引で行こう!と4時に起きる。(あっ、4時までにゲートか・・・あかんやん。。。) でも気がつくと6時・・・まぁいいかぁ〜(^_^;) そういや早朝にだいちゃんから、8時に内津峠Pでミッキさまと待ち合わせとの連絡が! やばい!と思いながらも家を出たのは7時前。 伊勢湾岸道 みえ川越ICまで23号をひた走る。 湾岸にのったらこっちのもん!(^^)!7時15分くらいか? 4千回転を超えないように、トコトコ走る。 おかげで焦げ臭い匂いはしてこなかった(*^_^*) 噂には聞いていたが、湾岸から中央道につながっているらしい。 東名を越え、東海環状道と名前が変わり2車線に。 でもペースは変わらず。。。 土岐ICあたりで中央道と合流、この時7時50分。えっ?土岐まで1時間??なんか途中ワープしたような気が。。。 よし!8時に間に合う(^^♪ ・・・でも内津峠Pって。。。もう越えてしまってるやん(ーー;) 仕方なくそのまま走行〜 交通量が増え、ペースは落ち9時には長野道との分岐に なんとか岡谷ICを降り、右折。 あれ?なんか違うような。。。有料のトンネル?こんなの通ったっけ??? 急遽、こっそりとトンネルの中でUターン 今度は反対方向へ。 あれ?塩尻峠?戻って行くんだっけ? 早めにまたUターン。 今度は甲府方面へ。絶対違う! コンビニの掃除していたおねえさんに尋ねる。 な〜んや、塩尻峠方面でよかったんやん!(*^_^*) やっとのことで、見覚えのあるチロル方面への入り口発見。 5kmほど走り、無事到着。 すでに、もーちゃんとばしひで様が。 その後、mikamikuma様が。えっ?青森から?2日がかりでのんびりこられたご様子。 時間が経つにつれ続々と!こっちもゾクゾクと(^^♪ skoyamaさま、TAMOさま、まさ坊さま まさ坊さま、田野倉さま ばしひで様のB10Biturbo!恐れ多くて隣に止められませんでした(^_^;) ロッシーさま、タケ(シュウ)さま、イチローさま 微妙に違うんですねぇ〜skoyama様のブルー、E39M5用カラー 2日がかりで遥々青森からのmikamikuma様、トンボとご一緒に(^_^;) YOKOPY様、プー!プー!とステアリング交換頑張っておられました!(^^)! DOP様のマシン、E349! おいも様の赤ALPINA! 本物アルピナにカメラもビビッてピントが〜(^_^;) やっぱり赤といえば、フェラーリレッドのI5! ばしひで様のBi turbo!エンジンルームを見せて頂きました(*^_^*) 帰りの高速で、このエンジンが吠えて通り過ぎていったような・・・ さてさてあっという間に日没、お開きとなりました。 いやぁ、皆様のお話を聞いてると、時間が過ぎるのを忘れてしまいました。 また、腹筋が痛むほど笑いすぎて本当に楽しいひとときでした。 どうも、ありがとうございました。 さて、帰路はまた岡谷ICから。 往路と同じルートで、2時間後には四日市に。 往復で560km、ということは片道280km。まずまずのペースで走れました。 燃費がOBCで10,3km/L ちょっと悪い? 家族には悪かったけど?ひとりでマイペースに走れたし 何事もなく無事に帰宅できたってことで、とても良い思い出になりました。 終わり。 |